今年の4月から本格的に釣りをはじめ、なんだかんだで今年20回以上は行っただろうか。過去を振り返れるよう、記録を書くことにする。

最初は訳もわからず色々なルアーを買っていたが、今はショアジギングが主になってしまった。僕は40g前後のメタルジグしか投げないので、正確に言えばライトショアジギングなのだろうけどまぁ、いいや。ジギングの魅力はなんといっても、他のルアーに比べて遠くへ飛ばせることだ。あと、何がつれるかわからない。レンジしだいで、青物をはじめ、シーバス、底物なんかも釣れる。しかし、底に沈めれば沈めるほど地球を釣ってしまう可能性が出てしまうので、結構ルアーをロストするのは欠点かも。とはいえ、普通のるあーより若干休めなので、よしとしよう。

僕の気に入ってるジグはMajor CraftのジグパラシリーズとSHIMANOのColt Sniperである。てか、最近これしか買ってない。ジグパラは僕の使用感で塗装がはげにくい。Colt Sniperは本当によく飛ぶ。しかし、頭にしかフックがついてないのでそこは、若干ネックである。Ocean Rulerのガンガンジグはものすごくつれるけど塗装がすぐはげてしまうので買うのをやめた。
やっぱり、底物とかは後ろからチェイスしてくることが多いので後ろのフックも必要だと思う。その分根がかり率も上がるけど。

釣りに行く連れの紹介をしよう。こいつは、僕の幼馴染でかれこれ20年以上の付き合いである。ちなみにこいつはお前らの嫌いなDQNだ。中学のころは結構ヤンチャしてたが今年結婚して、だいぶ落ち着いてきた。こいつの先輩や友人ともたまに行くのだがもちろんDQN系である。まぁいいや。その友人をTとする。ちなみに同じ苗字だったりもするw

本題に入ろう。大体、夜の2時に出発して、途中ポイントによって、ヒライで朝飯食って5時ごろからつり始めるのが鉄板である。

12/5 (土) 晴れのち曇り 小潮

この日は、Tが天草の本渡に配達があるということで軽トラに乗って配達のあとに釣りをするという日程。

8:00  
起床。前日から準備をしていたものののんびりいてたらいつの間にかTが迎え に  来た。何か忘れてると思ってたら案の定財布を忘れてしまったので、仕方なく5000円借りることに。

9:30
ポイントに着いた。前日に山本で買ってたけど、太刀魚用に蓄光塗料の塗ってあるジグを買う。

11:30
配達のため、一時釣具とともにその辺で降りる。

12:00
昼食。本渡にある味千ラーメンを食った。二号橋付近の味千ラーメンとは桁違いにうまかった。いや、二号橋の味千がまずいだけなのだが。とはいえ、普通の味。

12:30
本渡からいつもの釣り場へ。竜ヶ岳へ超裏道を使うものの、Tの仕事の電話等で足止めをくらい若干送れる。

13:30
到着。釣り人はいつもの堤防でえさ釣りしてるおっちゃん。ここは、結構穴場であんまり人が来ない。

14:00
釣り場まで、さらに1kmほど歩いていつものポイントへ。早速ジグを投げるも全くバイトせず。おまけに、根かかりでひとつルアーをなくす。

16:00
お互い何も反応なし。

16:30
とにかく、先週と同じで藻が多くかなり、つりにくい。ものすごい藻が引っかかったなーと思ってたら魚がヒット。うっすら、白いのが見えたからヒラメかなと思ったらパンパンに膨れたクサフグだった。しかも25cmくらいはあったなw
それと同時に、Tもヒット。どうやら20cmくらいのヒラメがつれたらしいがリリース。基本的にこのサイズのヒラメやチヌなどはリリースしている。

17:30
このままマズメが終わり、ルアーを太刀魚用のジグへ変更。

18:00
魚は来ないが、Tが食べるパンに誘われ狸が来た。

19:00
一向にバイトがしない。Tは相変わらずシーバス狙い。

19:10
帰りながら釣ってて港の手前でやや遠くの潮目ができているところにキャスト。キャストしてすぐにヒット?なにかきたなー。なかなかでかそうな藻だなーと巻いていたが、途中で魚だと確信。慎重に投げてようやく、もって変えれる魚をGET。指4本、1mくらいの太刀魚が釣れた。顔とかものすごくでかくて針はずすときちょっと怖かった。おまけに狸が後ろからやってきて、僕の太刀魚を狙ってるじゃないかw
大急ぎではずして、ナイフで〆て、今日の釣りを終えた。

本日の釣果。
もきゅん フグ1、太刀魚1
T ヒラメ1

ものすごく渋かった。

太刀魚は次の日3枚に下ろして刺身なので頂きました。


これから、寒くなって釣果もかなり渋くなってきそう。今年中にもう一回行くのかな?



コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索