白いカードは、どちらかというと、使えそうなカードはなく、対策カードが多め。

イクサランの束縛 3W
エンチャント
イクサランの束縛が場に出たとき、対戦相手がコントロールしていて土地でないパーマネントを対象とする。イクサランの束縛が場を離れるまでそれを追放する。
対戦相手は、その追放されたカードと同じ名前のを持つ呪文を唱えられない。


この手のカードは、よく刷られてて、現在だとサイクリング付きの排斥があるけど、こっちのほうが瞬足持ってるので、排斥の方が強いな。

キンジャーリの陽光翼 2W
飛行
対戦相手がコントロールするクリーチャーはタップ状態で戦場にでる。
2/3


こちらも、威圧する君主や、サリアなどを彷彿させる。
恐竜デッキのサイド要因には使えそう。

白は、部族デッキができてこそ、映えそうなカードが多いと思う。恐竜はマナ基盤もそこまで悪くないのでナヤ恐竜とか全然作れると思う。



見張りによる消散 2U
インスタント
あなたが海賊をコントロールしているなら見張りによる消散を唱えるコストは1少なくなる。
呪文一つを対象をする。そのコントローラーが4を支払わない限りその呪文を打ち消す。


マーフォークと海賊がほとんどを占めているカードプールになっている。
全体的にはそこまで強くないが、上記の海賊サポートのカードが強いので、今回はこのカード一択。4はなかなか払えないのでは?



続きはのちほど、また更新します。







使用デッキ
4Cサヒーリ 参加者34名くらい

R1 緑単エナジー ○○×
2戦ともコンボ決めて勝ち
R2 ティムールエナジー ×○○
相手がダブマリしたから勝てた
R3 4C霊気地 ××
マリガン基準が甘かった。
R4 マルドゥバリスタ ○○
相手だダブマリしたから勝てた
R5 4Cサヒーリ ××
クリーチャーひけなかった。プレインズウォーカー展開して押せてたのに。
R6 緑赤ランプ ○○
コンボ、ベラルの技巧で勝てた

予選8位抜け

QSF マルドゥ機体 ××
(^p^)wwww

BEST8は、多分
1 ティムールタワー
1 緑黒蛇
1 霊気地
3 4Cサヒーリ
2 マルドゥ機体

結構、勉強したんだけどやっぱり練習不足。でも、このデッキ結構お気に入り。
禁止になりそうだけどね。


P.S. 隣県にいながらも、GP静岡はパスします。MHXXします(^p^)
先週の、プロツアーの結果からもわかるように分かるように、マルドゥ機体が圧倒的な力を見せていて、おそらくは今週のゲームデーも圧倒的に増えてくると思う。
それ以外のメタとしては、緑黒、サヒーリコンボといったデッキだろうか。機体や黒緑は『無許可の分解』や『致命的な一撃』といった除去が強くあんまりアグロでは出たくない感じ。プロツアー以前は緑白トークンをよく使っていた。だが、除去がメインから『停滞の罠』くらいしかなく、緑黒相手には除去が間に合わなく、メインから『燻蒸』を入れてみたんだが、あまり効果を得られなかった。
メインから全体除去が入っており、機体に強いリリアナを採用すると完成したのが以下のデッキ。

Plainswalker 9

4 ゼンディガーの同盟者、ギデオン
3 最後の望み、リリアナ
2 死の宿敵、ソリン

Spell 25

2 領事の権限
4 致命的な一撃
4 闇の掌握
2 神聖な協力
4 誘惑に負けて
1 リリアナの誓い
2 殺害
2 破滅の道
1 苦渋の破棄
3 燻蒸

Land 26

8 沼
5 平地
4 秘密の中庭
4 乱脈な気孔
2 放棄された聖域
3 進化する未開地

Sideboad 15

2 大天使アヴァシン
2 ゲトの裏切り者、カリタス
2 鞭打つ触手
1 苦渋の破棄
1 保護者、リンヴァーラ
2 断片化
1 破滅の道
3 精神背信

入っている、カードについて簡単に解説。

4 ゼンディガーの同盟者、ギデオン
現環境のカードでは最強のカードだと思っている。
【密輸団の回転翼機】や【反射魔導士】がBANされたおかげで、このカードは一層強くなった。除去しながら殴るとスムーズにゲームを終わらせることができる。

3 最後の望み、リリアナ
前記したが、このカードは機体に強く、『屑鉄のたかり屋』を生かさず殺さずとどめておける。奥義を打てばほぼ勝てるのでキーカードでもある。

2 死の宿敵、ソリン
結構好きなカード。出たらほぼ勝てる。さすがは6マナのカード。

2 領事の権限
このデッキを作る前に、リリアナをメインから入れた黒白機体を考えていた。しかし、どうしてもサイド後からしか、サヒーリコンボを止める回答が難しく、メインからいれたらいいんじゃないかという結論になり、コントロールデッキが完成した。相手が、サヒーリコンボでなくとも、機体にも強く、ライフゲインもしてくれるので【苦渋の破棄】や【誘惑に負けて】がプレイしやすくなる。

除去について

除去は割と適当に入れた。サイズによって、『闇の掌握』や『殺害』をプレイいたいところ。『燻蒸』は問答無用で3枚。5ターン目に打って、6ターン目のソリンという流れが一番きれいな形。【リリアナの誓い】は勝ち手段であるプレンズウォーカーを守るためのカード。横に並ぶ環境なので、エディクトはあまり期待していない。

4 誘惑に負けて

前環境にあった協力なカード、『骨読み』がなくなったのはものすごく痛いが、占術できない代わりに、インスタントになった。エネルギー得られるカードもあるが今回は恩恵を受けることができないため、こっちを採用。

3 進化する未開地

紛争シナジーで採用。

サイドボードプランについて

2 大天使アヴァシン
対コントロール、特にカウンターの多く入ったデッキに。【天才の片鱗】キャストに合わせて打とう。
2 ゲトの裏切り者、カリタス
アグロ相手に。
2 鞭打つ触手
【屑鉄のたかり屋】によく効くカード。機体デッキにはおすすめ。
2 断片化
対機体、霊気池に。
1 苦渋の破棄、1 破滅の道
サイドから、プレインズウォーカーを多く採用してくるデッキに入れよう。
1 保護者、リンヴァーラ
アグロ相手に。兼フィニッシャーに。
3 精神背信
対コントロールに。

前環境で結構回しけど、カウンターの多く入ったデッキにはちょっと相性が悪い。無色足して、エルドラージ足したりしてもいいが、よくわからない。
2日のうちの1日のゲームデーはこれででるかも。
機体と緑黒には勝てるはず・・・。



追記:3月末には帰れるかも・・・。

















最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索